
サイトを開設するには?
必要な準備と流れ(概要)
どんなサイトを作りたいか、目的などは一先ず、何処かに置いておきます!
まずはサイト制作の為に必要な要素を考え決めることです。
簡単に言えば『予算』と『時間』と『機能』です。
予算――無料/有料、初期費用やランニングコスト
時間――制作に掛けられる時間
機能――サイトに望む機能やデザイン
三つのには相関関係が存在します。
色々と説明は割愛しますが、最低でも月々300円(税込)程の有料レンタルサーバーを契約することををお勧めします。
――という事で、
大まかな流れを以下にあげていきます。
⓪WordPress(MySQL)が動作する有料レンタルサーバーを準備と契約をする。
・独自ドメインかサイトドメイン(レンタルサーバー)どちらにするか考える。
・予算や機能など色々と有るのでポイントは通信量とデータベース(MySQL)の個数
❶サイトのイメージや目的などをまとめる。――【最重要】
・サイトの主目的を考える。(ブログ/コーポレート/ポートフォリオ/ECなのか?)
・サイト構成を考える。(ページ数/ページ導線)
・フロントページと各ページの構想(機能とデザインと載せる要素)を考える。※重要です。
・各ページのワイヤーフレーム(レイアウト)を考える。
・イメージカラーを考える。(メインカラー(キーカラー)/アクセントカラー/背景色/リンク色/テキスト色)
・SEO対策を考える。(メタキーワード/Twitterカード/OGP/ソーシャルリンク)
②画像素材や文字素材を集める。
・ロゴ、ファビコン(アイコン)、アイキャッチ画像、記事内画像
・カテゴリー題材になる文章を考えて文字にする。
ここから割愛
❸WordPressのテーマを選ぶ。
④WordPressのインストールする。
❺WordPressの基本設定をする。
テーマの基本設定/メニュー/ウィジェット/フォーム
⑥公式プラグインをインストールする。
テーマにない機能を追加する為、ギャラリー表示/セキュリティ/フォームなど
❼デザインカスタマイズする。
CSSのコーディング
⑧SEO対策を設定施す。
基本設定に含みますが、色々と検索にヒットさせる為のキーワードやTwitter/インスタ/LINEも対策必要です。
完成で固定/記事を制作(投稿)する。

